
令和7年第1回市議会定例会議事日程第3号
昨日は、議案質疑から一般質問に入りました。
今回の定例会の特徴としては、議員の持ち時間を分けて、議案質疑、一般質問とされている議員が多いです。
議案質疑では、5人の議員が質疑をされていました。
一般質問では、4人の議員がからありました。
l 2025年02月28日 l 12:28 l
令和7年第1回市議会定例会議事日程第2号
昨日はから、議案第4号「令和7年度桑名市一般会計予算ないし議案第40号令和6年度桑名市下水道事業会計補正予算第3号の37議案を一括議題として、代表質疑、議案質疑が行われました。
代表質疑では会派結、絆、未来、フォーラム新桑名からありました。
議案質疑では1人の議員よりありました。
その後、当局より、追加議案の上程があり議会運営委員会が開催されました。
l 2025年02月27日 l 09:02 l
JAM ものづくり産業労働組合からのニュース添付します
今回は、「エネルギー価格高騰対策支援策を確認しましょう」
地方交付金による中小企業向け『特別高圧』『LPガス』等の負担緩和策の確認です。
2つ目は、「『賃金引上げ』への支援策」
中小企業向け「賃上げ促進税制」の積極活用の呼びかけです。
l 2025年02月25日 l 15:57 l
明日より代表質疑・議案質疑・一般質問です
本日は、明日より開会されます本議会場であります代表質疑・議案質疑・一般質問が行われます。予定につきましては桑名市議ホームページをご覧ください。
本日は、まず初日の本議会での流れを事務局と確認しました。その後、社会基盤整備部長と市民からの要望を写真を見ながら打合せさせていただきました。
l 2025年02月25日 l 15:46 l
議会運営委員会開会でした
今回の第1回市議会定例会では、代表質疑が4人、議案質疑が6人、一般質問が16人と26件の質疑、質問があります。
委員会では質疑・質問の確認を行いました。
質疑・質問の中には、本議会場で本当に聞くことなのか。と疑問に思うものもあるように感じました。
l 2025年02月20日 l 16:04 l
令和7年第1回市議会定例会議事日程第1号
19日より、令和7年第1回市議会定例会が開会しました。
初日は、会期の決定と今回、議案第3号工事請負契約の変更について(多度地区小中一貫校整備事業)について即決事項がありました。
市長の提案説明後、採決し賛成多数で可決されました。
建築業界も人件費部分については、日本全体でも大事業が数多く実施されており、事業に携わる協力企業の確保についても大変重要の事かと思いました。
その後、今回の上程されている議案についての提案説明があり閉会となりました。
l 2025年02月20日 l 15:51 l
第18回美し国三重市町対抗駅伝応援でした
16日の日曜日は第18回美し国三重市町対抗駅伝の応援で、三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場行きでした。
桑名市優勝でした。
高いレベルでの、安定した選手で編成された今回のチーム桑名でした。
選手、スタッフ、家族の皆様、優勝おめでとうございました。
l 2025年02月17日 l 09:39 l
ヴィアティン三重2025キックオフパーティー参加でした
金曜日の夕方は、四日市市に移動をして、ヴィアティン三重のキックオフパーティー参加に桑名サッカー協会役員として参加をしてまいりました。
プロとして結果的に成績が重要かと思います。チャレンジスピリットを忘れず頑張っていただきたいと思いました。
l 2025年02月17日 l 09:31 l
公務の前に視察です
金曜日は、予算特別委員会全体会オンライン傍聴の前にNTN総合運動公園サッカーグラウンド視察と企業誘致関連の視察をさせていただきました。
企業誘致の方もようやく建設工事が始まりよかったです。
l 2025年02月17日 l 09:26 l
駅西口周辺道路の状況です
駅西周辺道路の舗装が始まりそうでした。
写真は、桑名高校から桑名駅西口広場に入ってくる市道です。
l 2025年02月13日 l 15:51 l
各派代表者会議の開催でした
交通安全立哨が終わってすぐに市役所に移動し、各派代表者会議の開催でした。
事項について
(1)請願・陳情について
(2)令和7年度当初予算(議会費)の二次予算の概要について
(3)本会議及び委員会等における傍聴対応の見直しについて
(4)桑名市議会の個人情報の保護に関する条例等の一部改正について
(5)今後の議会報告会について
(6)その他について
各派代表者会議の後は議会運営委員会が開催されました。
事項について
(1)令和7年第1回定例会の会期の決定等について
(2)本会議及び委員会等における傍聴対応の見直しについて
(3)桑名市議会の個人情報の保護に関する条例等の一部改正について
(4)その他
l 2025年02月12日 l 16:14 l
交通安全立哨でスタートです
本日は2月の交通安全立哨でスタートでした。
播磨駅周辺の交差点で交通安全立哨でした。
横断歩道間の距離が短いため、ドライバーは注意したほうがいいかと思います。
l 2025年02月12日 l 16:09 l
11日は一般社団法人アスリートキャリアセンターによる講座開催でした
7日と11日は一般社団法人アスリートキャリアセンターによる運動部活動指導者養成講座の開催でした。
テーマ:誰からも支持されるスポーツ指導者になるには
内容:現代に求められる指導者とは・地域展開について
準備運動について
11日:集合対面型での研修
内容:成長する組織づくり・円滑なコミュニケーションを図るには
準備運動については、日本コンディション協会認定講師による実技も行われました。
l 2025年02月12日 l 16:00 l
全員協議会開会でした
連合三重の街宣活動の後は、全員協議会開会でした。
報告事項として2件
報告1.桑名市カスタマーハラスメント防止条例施行規則等について
報告2.市議会政策提言に対する取組状況について
事項3は3日の続きで令和7年第1回市議会定例会提出議案聴取について
(令和6年度補正予算関係議案のみ)
全員協議会が終わると、副市長と三重県後期高齢者医療広域連合議会定例会出席のため、三重県自治会館行きです。
l 2025年02月10日 l 12:37 l
連合の日「2025春闘について」でした
本日の朝は、桑名駅西口にて「2025春季生活闘争」の街宣活動でした。
私からは、2025年春闘の賃上げについての考え方についてお話させていただきました。
連合では、この2025年春闘では四半世紀に及ぶ慢性デフレに終止符を打つとされています。
前半はティッシュ配布作業をしていましたが、流石に底冷えでした。
l 2025年02月10日 l 09:20 l
松阪市政施行20周年記念式典参加です
土曜日の三重県北部での大雪が心配でしたが、昨日、松阪市政施行20周年記念式典参加でした。
松阪市はまったく雪はなく驚きでした。
20周年おめでとうございます。
l 2025年02月10日 l 09:12 l
四日市新市誕生20周年記念式典に参加です
7日の金曜日は四日市新市誕生20周年記念式典に来賓として参加でした。
フォトコンテストの後、石原良純氏の講演でした。
「魅力的な街について」でした。
講演を伺い、自治体は、古いものを大切にしながら事業を進めることや、同時に、新しい事業に取り組んでエネルギーを蓄えていき、成果を出して成長していく街が魅力的な街ではないかと感じました。
石原さんも、ロケ等で様々な街をランニングしながら私たちと同じ目線で街の魅力を感じているかと思うと少し身近に感じられました。
l 2025年02月10日 l 08:53 l
第69回鋳物生産技術競技会授賞式に参加です
第69回を数える伝統ある生産技術競技会にて桑名市議会議長賞として受賞しました、有限会社伊藤鉉鋳工所様に表彰状を授与していただくため来賓参加でした。
その後、参加しました企業の課題作品を開催委員長より説明を受けました。
メーカーによりメインの製品である鋼材違いや、型に流し込む箇所の違いもあり、同じ課題作品にも各メーカーのノウハウがあると思いました。
l 2025年02月05日 l 14:08 l
国道1号桑名東部拡幅事業促進期成同盟会の現場視察でした
本日は、伊勢大橋架け替え事業の進捗状況を確認するため、国道1号桑名東部拡幅事業促進期成同盟会のメンバーで橋桁工場製作現場を視察でありました。
工場は、JFEエンジニアリング株式会社津製作所です。
伊勢大橋長良川鋼上部工事の仮組み立ての状況でした。
接続部分のチェックに入っていました。
伊勢大橋部分の撮影は許可されましたが、個人SNS投稿等は不可のため掲載しておりません。
l 2025年02月04日 l 15:03 l
大福田寺節分まつりでした
昨日は、全員協議会閉会後、市議会議長として初めて招待されました大福田寺、福豆まき式に参加をさせていただきました。
NTN陸上競技部時代は、駅伝前に安全祈願でお世話になっておりました。
貴重な体験をさせていただきました。
その後、第61回桑名書初め大会表彰式に参加をし、桑名市議会議長賞の受賞者に授与してまいりました。
受賞された皆さま、おめでとうございました。
l 2025年02月04日 l 14:44 l
全員協議会開会でした
本日は、全員協議会が開会されました。
事項については、2つありました。
事項1
令和7年度当初予算案の概要について
「安心と夢のある未来を拓く成長予算」として
取組としては
みんなで支えあうまちづくり
①「誰一人取り残さない社会」の実現
子どもたちへの政策 あらゆる世代のウェルビーイングなど
②「時代の変化に対応した行政」への改革
新時代の国際化 DX・GXの推進 防災・減災への取組み 働きやすい環境の構築など
③「安定した財政基盤の確立」
大山田PAスマートインターチェンジの推進 企業誘致の取組み
重点プロジェクトの推進
多度地区小中一貫校整備 桑名駅周辺整備 教育ICT環境整備 消防本部機能高台移転など
予算規模は
令和7年度 一般会計当初予算 662.3億円過去最大
(令和6年度対比22.8億円、3.8%の増)
事項2
令和7年第1回市議会定例会提出議案聴取について
l 2025年02月03日 l 14:01 l