NTN創業100周年の陸上競技関連での取材でした。1983年に第1回世界陸上がフィンランド・ヘルシンキで開催され、3000mSCに出場しジュニア日本記録を樹立した時の事、入社1年目に第10回アジア大会がソウルで開催され金メダルを得た思い出、2年目にはユニバーシアードがユーゴスラビアで開催され、銅メダルを得た思い出話と、現役から監督時代、そして、中部実業団陸上競技連盟事務局長時代の様々な話をしました。
本日は、午前中は平成29年補正予算と条例関係の詳しい説明を総務部より伺いました。午後からは、一般・特別会計定期監査と水道事業会計監査でした。その後、住民監査請求が監査委員事務局に提出されましたので、提出者の意見陳述、当局側の意見陳述がありました。朝会派勉強会の前に、桑名駅西口中断移転住宅の進捗をみてきました。写真で報告します。
24日の土曜日は9:00より播磨2号緑地「ホタルの里」水路清掃ボランティア活動でした。3月18日ほゲンジボタルの幼虫放流会に合わせて水路清掃に参加してきました。NTNの従業員の参加や、陽だまりの丘地域交流会の皆さんも参加して短時間できれいになりました。18日が楽しみですね。里山再生も計画どおり進んでおり、おひさまの森ようちえんの皆さんが家をつくっておりました。完成度の高さにびっくりしました。まるで秘密基地のようでした。子どもは自然と接して、直感力を鍛えないといけないと思います。変わっていく事態に、どう対応するのか重要かと思います。2018年ゲンジボタルの幼虫放流会.pdf
本日も、予算特別委員会でした。
市民生活部
教育委員会
保健福祉部
の平成30年度予算説明がありました。
本日は平成30年度の予算案の説明を当局より伺いました。
市長直轄組織・市長公室・総務部⇒消防本部⇒上下水道部⇒経済環境部⇒都市整備部でした。
23日も引き続き当局より伺います。
本日は、議会運営委員会と昼からは、広報広聴委員会と監査委員での打ち合わせでした。
議会運営委員会では第1回市議会定例会での日程や請願等の説明や、広報広聴委員会では、議会だより発行の準備でした。監査委員打ち合わせでは、次回の監査委員会内容の説明でした。
昨日は、中立議員団関連でシンフォニアテクノロジー様の視察対応でした。社員食堂と危険体感施設の視察でした。陸上競技つながりで、社員食堂は、工場食堂日本一を目指した、デンソー大安製作所の所長様、総務人事厚生課長様にお願いをしまして視察対応をしていただきました。従業員の健康は食と職場環境にありですね。トップの福利厚生に対する情熱を伺いました。そこから、NTNに移動しまして、安全環境課長、主任から説明を受け、危険体感施設の視察でした。シンフォニアテクノロジーの皆さん、実際見ていただ質問もされていました。組織内議員の活動も幅広い活動にしていきたいと思います。
昨日は、全員協議会終了後、桑名市総合医療センター新棟内覧会でした。総合受付から、各外来受付A~Qの流れ等を視察できました。スタッフの動線や患者さんの動線、救急患者の動線ではエレベーターが停電等で使えなかった場合の事も考え救急車が2Fに入ってこられるようにもなっていました。駐車場から直接外来受付にもいけるようにもなっているので便利ですね。写真で報告します。
本日は、全員協議会でした。
平成30年第1回市議会定例会提出議案の部分で、平成29年度補正予算の部分の説明でした。
18日は、第11回美し国三重市町対抗駅伝、桑名市の応援でした。まず3区、4区の正和中学校の生徒が走る区間を応援し、その後、すぐにゴールに向かいました。このレースを現役最後としたNTN梅枝選手ですが、小学校から40歳代のランナーが繋いできたタスキをゴールへ。結果、2度目の優勝でした。選手の皆さん、スタッフの皆さんおめでとうございました。NTN陸上競技部も地域に貢献できてよかったです。
桑名製作所所長を都市整備部部長の所に案内をしてから、定期監査でした。
本日の監査対象
議会事務局
監査委員事務局
総務部(契約管理課、総務課)
でした。
本日の全員協議会は、協議事項三項目でした。
1.第5期桑名市障がい福祉計画 第1期桑名市障がい児福祉計画(案)について
2.桑名市地域包括ケア計画(案)について
3.多世代共生型施設(仮称:福祉ヴィレッジ)整備事業(案)の経過について
1、2の協議事項で感じたのは、答弁で、目標値設定は国の指針でとありました。国の指針も大切な事ですが、桑名市の現場でPDCAサイクルをまわして、あるべき姿を達成できるよう目標値を設定することも大切な事かと思っていました。現場の生の声を聴き設定することはされたのか、確認したいですね。
3、については、視察にいった富山市のような多世代共生型施設になるといいなと思いました。
資料概要版のみ添付します。0213全員協議会資料概要版.pdf
本日は、7:20より交通安全立哨でした。本日の朝はさすがに寒かったですね。一旦停止しているのに車にクラクションを鳴らしていたドライバーがいました。危険な交差点なので、時間に余裕をもって移動してもらいたいですね。
全員協議会の後は、播磨2号緑地「ホタルの里」水路清掃及び里山整備でした。今年の放流会は、3月18日日曜日11:00~11:30です。その前に里山整備ですね。
本日の午前中は全員協議会開催でした。
1.平成30年度当初予算の概要について
2.平成29年度各会計補正予算を除く平成30年第1回市議会定例会提出議案聴取について 平成30年第1回市議会定例会目録.pdf
本日は、定期監査でした。監査の対象は次のとおりでした。
市長公室
人事課
秘書広報課
ブランド推進課
新聞でも記事になっていましたが、学校給食における異物混入です。今度は以前一般質問をしましたカネザル劣化によるものかと思います。添付資料によると発生してからの点検の徹底を指示とありました。2013年9月の市議会定例会では、安全で快適な教育環境の整備ということで学校給食調理器具の件で質問をしています。その時の質問答弁です。
①今後、管理監督者としての注意喚起はどのように実施するのか
答弁:直接調理員と話をする機会を増やすなどして、調理機器・器具の状況把握し、交換・修繕等については、できる限り早期に連絡してもらうよう、連携の仕方を工夫しながら安全・安心のための学校給食環境整備に取組んでいきたいと考える。
②学校給食器具も、より安全性の高いものがあれば古い考えにとらわれず新しいものに変更するのか
答弁:古い考えにこだわらず安全第一に考えたいと思う。
③劣化したカネザルの証拠写真の保管について
答弁:速やかに判断ができるよう、6月からは劣化した調理器具等データーベース化し、保管するように変更した。
④緊急点検ではなく、現場における日常点検の重要性について
答弁:日常点検の重要性については十分認識しているところ。9月の異物混入を受けて、日常点検の重要性を改めて鑑み、複数の目で調理機器・器具の使用前後の点検確認と食材への異物混入がないかの目視確認について再度徹底を図った。
とありました。劣化状況写真の確認等、点検業務の継続や引き継ぎ等されていたのか、再度確認したいところですね。購入時期が同時期かと思うので、各学校で注意が必要かと思います。
本日7:00より、桑名駅西口で「2018春闘生活闘争」地協統一街宣活動でした。
今回の春闘生活闘争では5つの項目を意識して取組みます。
①賃金改善
②「すべての労働者の立場にたった働き方」の実現
③ワークルールの取組み
④取引の適正化と地域活性化
⑤政策・制度の実現
2017年10月1日から三重県の法定地域最低賃金は、820円/時給も再度説明されていました。
4日の日曜日は午前中は第32回桑名市スポーツ少年団交歓会でした。昼からは、第50回桑名市民駅伝大会が開催されました。市民駅伝では、参加規制緩和をしていただき第6部「チャレンジ部門」を新設しての大会でした。両大会も、雪の関係で開催が1週間順延となったこと、インフルエンザの関係で、棄権チームがありましたが2大会とも無事終了しました。午前中のスポーツ少年団の大会では、シューズに注目してみました。特に野球チームのシューズです。ランニングをするのでランニングシューズを使ってほしいですね。選手の皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
金曜日は、桑員地協の春闘旗びらきでした。連合三重金森副会長からは、2018年春闘生活闘争の説明がありました。すべての労働者の立場にたって働き方を見直していただきたいです。写真で報告します。
桑名市メールマガジン「くらしの安全情報2月」が送信されました。今月は、「津波からの避難」でした。情報として記載してみました。
海の近くにいるときに、地震の揺れを感じたら迷わず、すぐに高台や、高台がなければビルに逃げましょう。夜間に地震が起きて停電しても、スムーズに逃げられるよう、日頃から避難経路を確認しておくことも大切です。避難するときには、貴重品や家財道具などの持ち出しはあきらめましょう。貴重品などをとりに戻って、津波にのまれてしまった例も少なくありません。家具の固定も重要です。地震の揺れで家具が倒れ、身動きとれなくなってしまい、津波から避難することができなくなる恐れがあります。南海トラフの巨大地震が発生すると、三重県の沿岸では、早いところでは10分前後で津波の第一波がやってくると想定されています。いざというとき、すみやかに避難できる心がまえと準備が津波から命を守る対策の基本です。
新聞記事でもありました、記者クラブへの投げ込み資料を添付しました。
様々なハラスメントは、職場環境を悪化させ、業務の円滑な遂行を阻害するものであることを理解してもらいたいですね。