昨年、大規模に清掃活動を実施しました水路清掃ですが、今年は少人数で清掃活動が終了できました。NTNからも管理部、労働組合執行委員によるボランティア参加で協力できました。今年も3月12日の幼虫放流会、6月のホタル飛翔会が成功できるよう協力していきます。放流会の連絡です→HN20170312_放流会案内チラシ.pdf
昨日より平成29年第1回市議会定例会が開会されました。昨日は提案説明のみで、代表質疑、議案質疑、一般質問の発言通告締切日でした。今回も、会派代表質疑を実施させていただくことになりました。今回は3番目で2日の昼からとなりそうですね。
2日は追加議案があり、上程、説明、質疑、討論、採決があります。
今回の私の代表質疑は6つの大項目からなり主に市長・副市長の提案説明からの質疑です。
19日の日曜日は第10回市町対抗駅伝の応援で妻と行きました。正和中学校の生徒の応援でした。後半の区間の流れから3位はよく頑張ったと思いました。選手の皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。しかし町の応援はすごいですね。桃太郎旗の数も多いですね。応援も熱心でした。今回は娘は名張市のスタッフとして頑張っていました。県営競技場も私の思い出の場所でしたのでじっくり見てきました。
18日は父の月参りでした。母親と私とでお墓参りいってきました。泊山霊園にお墓があるのですが、周辺では、住宅開発が進んでおり行くたびにびっくりしています。これだけ山を切り拓いていいのか少し疑問になりました。ゲリラ豪雨の対策や降雪の対策等少し気になりました。住みやすい街になるといいですね。
2月17日と20日は予算案説明でした。本日は、市長公室・総務部、午後からは保健福祉部の説明でした。
本日は、各派代表者会議からスタートでした。2件の請願書が提出されました。その後、RDFに移動しまして、組合第1回定例会でした。議案目録とした以下のとおりでした。
議案第2号 平成29年度桑名広域清掃事業組合一般会計
議案第3号 平成29年度桑名広域清掃事業組合ごみ処理施設整備事業特別会計予算
議案第4号 平成28年度桑名広域清掃事業組合一般会計補正予算(第1号)
議案第5号 平成28年度桑名広域清掃事業組合ごみ処理施設整備事業特別会計補正予算(第2号)
議案第6号 桑名広域清掃事業組合職員の退職管理に関する条例の制定について
でした。事業自体は安定をしており、すべて賛成しました。
全員協議会開催でした。先日予算概要の説明がありましたが今回はその他の条例と報告事項の説明でした。
目録のみ添付します。平成29年第1回市議会定例会目録.pdf
昼からは、委員長会議が開催されました。
議題については、1.閉会中の所管事務調査について 2.予算特別委員会の運営についてでした。
予算特別委員会の流れについての説明がメインでした。
土曜日は、全国知的障がい特別支援学校高等部選手権大会の三重県代表「伊賀つばさ学園サッカー部」応援で藤枝市総合運動公園でした。予算がなく出場できないかも知れないと聞きましたが、全国大会出場の権利を得た選手の気持ちを考えると悲しくなりましたね。しかし、地元の企業や地域の方々、学校のある伊賀の方々のご寄附で全国大会に参加できることになりました。今年はスポーツ元年ではなかったのか三重県。一回戦は昨年の第1回大会覇者・愛知県立豊田高等特別支援学校と対決し1-0で敗れましたがチャレンジャー的な戦いをしていました。全国大会に出場できて本当に貴重な経験ができたと思います。総合運動公園の見学もしてきましたが地形を生かした園路でした。アップダウンをつけることによって筋力強化にもつながりますね。
本日は、交通安全立哨でスタートでした。身の引き締まる立哨でした。警察官の方とカーブミラーの位置がおかしいのを確認できました。本来ですと、左のカーブミラーで踏切周辺を映すようにするのですが、交差点のすぐ下を映していました。
昨日、市役所からの帰宅で、大成小学校通学路を歩いて帰りました。要望部分が修繕されていました。早急な担当者の対応に自治会も感謝していると思います。ありがとうございました。対策前と対策後の写真です。
昨日は、昼から桑名駅舎・自由通路関連の勉強会でした。現在の通路より約80m南の位置に、東西自由通路建設予定のようです。その後は、2月16日に開催されます桑名広域清掃事業組合議会第1回定例会についてでした。
(施設費 施設費ごみ処理施設費)
不燃・粗大ごみ処理施設費の中に新しい項目がありました。
スプレー缶等処理設置リース料でした。
お話の中では、新しいスプレー缶をそのままゴミとして出したり、先日も、カセットコンロ用ガス缶が新しいままゴミとして入っていたようです。ゴミの出し方も注意ですね。
議会改革の特別委員会の後は、議員研修でした。先日、会派でも研修にいきました、一般社団法人家庭教育支援センター ペアレンツキャンプ 代表理事 水野達朗氏講師による「小中一貫教育」の要点と解説~多機能複合化施設を用いた小中一貫教育~の研修でした。今回は、桑名市のバージョンに落とし込んだ内容でした。
学校施設の複合化の在り方
基本的な考え方
(1)学校環境の高機能化・多機能化
(2)児童生徒と幼児や高齢者など多様な世代との交流
(3)学びの場を拠点とした地域コミュニティの強化
(4)学校の教育活動等を支える専門性のある人材の活用
(5)効果的・効率的な施設整備
・多様な学習機会の創出・地域コミュニティの強化・地域振興・再生と学校をプラットホームとして小中一貫教育や多機能複合化に配慮して基本設計することで効果的な学校施設整備を進めることができるとありました。
研修のまとめとしては、会派の研修でも学びました小中一貫教育は「素晴らしいものである」という大前提で進めるのではなく、それぞれの地域事情に合わせて効果的に取り入れるという姿勢が大切。小中一貫が「目的」にならないように注意する必要があります。あくまでもこれらの枠組みは現状の学校現場の課題を解決していくための「手段」であるという認識が大切とまとめていました。
本日は、工場の朝のミーティングに参加し、本庁舎に移動し、議会改革推進特別委員会からのスタートでした。事項内容としては
1.各常任委員会の所管事項の見直しについて
2.政務活動費のあり方等についてでした。
特に2については自治会連合会長名の意見書でありましたので、委員で協議しました。
昨日は、18:00からメディアライブで桑員地区春闘旗びらきが開催されましたので参加してきました。伊藤会長、連合三重からは、私の陸上部先輩であります吉川会長が来ていました。議員代表挨拶では、三谷県議の挨拶がありました。写真で報告します。
本日は9:30から全員協議会がありました。
報告事項
1.使用料及び手数料の見直しについて
2.平成29年度当初予算案の概要について
各派代表者会議では桑名市自治会連合会からの意見書での協議でした。回答では政務活動費については、議会改革推進特別委員会で協議。議会だよりについては、広報広聴委員会で協議となりました。
教育委員会報告では、老朽化が激しい平成4年製の食器洗浄機の交換と、調理釜の交換の報告でした。いずれもガスを使い接続部の劣化や業者点検で、一酸化炭素の数値を測ったところ基準値400ppmのところはるかに超える数値だったようです。作業者の安全も確保しずらい状況だったようです。企業ですと月一回の衛生パトロール等実施するのですが・・・。老朽化した食器や器具等は交換してほしいですね。
桑名市メールマガジン「くらしの安全情報2月」が送信されました。今月は、「通電火災に注意」でした。情報として記載してみました。
今日は、地震が起きたあと電気が復旧したときに起きる通電火災についてです。大震災のあと、しばらくたって電気が復旧した家屋で、火災が発生することがあります。こうした火災を「通電火災」と言います。通電火災は地震で倒れた家屋の電気製品に再び電気が通じて加熱したり、地震で電気コードが損傷を受け、ショートするために発生すると考えられています。通電火災を防ぐためには、大震災のあと自宅から避難するときに、電気ブレーカーを切っておくこと大切です。電気が回復したあとは、ブレーカーを入れる前に、すべての電気製品のコンセントを抜いて、地震でコードなどが壊れていないか、一つずつ確認してから、コンセントを入れるようにしましょう。
本日は、総合医療センターのモデルルームを見学してきました。個室の2つのパターンと4人部屋のモデルでした。車いすも動きやすい広い通路を確保し非常に使用しやすいと感じました。地震対策でのダンパも拝見できました。