市民から「桑名北高校の通学路が夜、非常に暗い。」と要望をいただきましたので、昨日、報告会帰宅時通って見ました。秋から冬にかけては、日が暮れるのが早く、写真の暗さで帰宅が考えられます。このような場所にこそLED防犯灯が必要ではないかと思いました。桑名北高校から養老鉄道・下深谷駅間も暗かったです。
本日、10:00より桑名広域環境管理センターで第2回定例会が開会されました。議事については、平成23年度桑名・員弁広域連合一般会計歳入歳出決算の認定についてでした。
歳入総額:710,503,715 (単位:円)
歳出総額:694,871,320
歳入歳出差引額:15,632,395
実質収支額:15,632,395
全員一致で可決されました。
第1回定例会の一般質問で、「企業の研究開発における実証実験等の協力体制」について質問をさせていただきました。早速、桑名市総合運動公園内のせせらぎ水路で実証実験スタートです。本日、桑名市より報道投げ込みがされています。
①記者クラブ報告.pdf②総合運動公園アクセスマップ.pdf③実験開始プレスリリース(小水力発電).pdf
金曜日は、新政策議員フォーラム桑員による「議員とトークトーク」に参加しました。
テーマは①子育て・教育②医療・介護③防災・地域づくりでした。私は、日沖県議と同じ③防災・地域づくり担当でした。時間の関係もあり防災の部分だけとなりました。その中で、中部電力従業員の方の意見が参考になりました。
携帯の情報、例えば、「桑名市メールマガジン」「防災みえメール配信情報」など情報を得るようにする事。桑名市の「避難する方向のカンタン化」具体例:近鉄桑名駅・JR桑名駅より西に逃げる。まず逃げる方向を単純化させる事が大切など参考になりました。
昨日は表題の件で資料を準備していました。本日は本番です。日程・予定は下記のとおりです。一期目議員でどこまで答えられるか、どんな質問があるのか。逆に良い提案をいただけるかも知れません。私は、防災・地域づくり担当です。
開催日:2012年8月24日
場所:桑名市総合福祉会館
内容・テーマ:①子育て・教育 小島県議・木村東員長議 ②医療・介護 奥岡市議・松田市議・伊藤東員町議 ③防災・地域づくり 日沖県議・愛敬市議
本日、全員協議会が開催されました。
(報告事項)
1.桑名市就学前施設の再編に関する答申について桑名市就学前施設再編.pdf
2.通信指令センターの運用
3.桑名市職員倫理条例について
4.本庁舎耐震工事について
本日、桑名市就学前施設の再編に関する答申の概要を福祉安全委員長と聞いて来ました。実際の通園学区は文化・距離の問題から良く考えてほしいと思いました。その後、JAM東海の行事で岐阜市に移動しました。皆さん残暑続きますので、水分・栄養・睡眠を忘れずに。
広報くわなでもご覧になったと思いますが、ジョギング教室開催します。弊社陸上競技部の地域貢献活動もあります。今回は、女性ランナーも参加しやすいように講師に大島めぐみさんを講師に招待しました。TAFの発表会(11月25日)では、陸上競技十種競技元日本記録保持者の松田氏に「自分の身体を自由に動かせ」~小学生年代の大切な能力~を主題に講演をしていただく事になりました。ジョギング教室.pdfTAF発表会11月.pdf
本日も弊社は出勤日ですが、午前中、「子ども議会」の傍聴に行って来ました。子ども議会.pdf
小学校・中学校36人の議員が桑名市の街づくりについて、質問・提案がありました。皆さん良く情報収集などされており関心をしました。傍聴席も、ご家族に皆さんで満員でした。私はテレビ室で傍聴させていただきました。お父さん、お母さんビデオを持って真剣でした。各議員の質問内容です。
1番議員(日進小学校):桑名の観光について 2番議員(精義小学校):桑名の名産ハマグリについて 3番議員(立教小学校):明るく安全な町にするため~ソーラーパネルを使った街灯の設置 4番議員(城東小学校):桑名市における、スポーツ少年団の今後について 5番議員(益生小学校):プラごみと燃えるごみの分別について 6番議員(修徳小学校):修徳校区にある河川の浄化について 7番議員(大成小学校):公園の整備について 8番議員(桑部小学校):給食で出た残飯の有効利用について 9番議員(在良小学校):校区内にもっと広い遊び場所がほしい 10番議員(七和小学校):義務教育期間中に医療費助成について 11番議員(深谷小学校):桑名市の病院について 12番議員(久米小学校):子どもの夜間診療について 13番議員(城南小学校):城南地区水路の安全について 14番議員(大和小学校):東日本大震災でのがれきの処理を桑名で受け入れることについて 15番議員(大山田東小学校):児童が増え続ける大山田東小学校 16番議員(大山田北小学校):原子力発電と自然エネルギーについて 17番議員(大山田西小学校):地震・災害の問題について 18番議員(大山田南小学校):環境問題について 19番議員(藤が丘小学校):桑名市に緑を増やそう 20番議員(星見ケ丘小学校):小学校へのクーラーの設置について 21番議員(多度東小学校):多度町の医療について 22番議員(多度中小学校):仕事のできる社会 23番議員(多度北小学校):通学路の安全について 24番議員(多度青葉小学校):新しい町づくりについて~公園を作りたい~ 25番議員(長島北部小学校):長島中学の部活動を増やしてほしい 26番議員(長島中部小学校):安心・安全な町づくりについて「高台を設置してほしい」 27番議員(伊曽島小学校):いじめを無くしたい! 28番議員(成徳中学校):津波の発生時の避難について 29番議員(明正中学校):安心安全なまちづくりについて 30番議員(光風中学校):津波が発生した時に困らないような堤防を作ってほしい 31番議員(陽和中学校):福祉について(学校の車椅子対策) 32番議員(正和小学校):桑名市西部地域に図書館などの文化施設を作ってほしい 33番議員(陵成中学校):福祉活動について 34番議員(光陵中学校):税金の使い方ついて 子ども手当は乳児のほうが高額なのはどうしてか 35番議員(多度中学校):廃校となった多度西小学校の跡地利用について 36番議員(長島中学校):日常の生活について
本日、弊社は出勤でした。しかし、午前中、東員町で開催されました第35回桑員陸上競技選手権大会兼桑名市民体育大会の開会式で世界選手権出場・アジア大会金メダリストと言う事で挨拶を依頼されました。内容については、桑員の陸上競技のレベルが上がった事や、全国総体での活躍や、これから開催される全日本中学陸上・全日本小学陸上の激励、本大会の激励を挨拶とさせていただきました。
8月17日に桑名市博物館のメールマガジンの連絡がありました。まずは情報まで。
明日8月18日(土)13:30より、桑名市博物館におきまして、学芸員によるギャラリートークを行います。今回は、現在開催中の「涼への誘(いざな)う瑠璃(るり)の世界」の展示をご覧いただきながら、江戸ガラスから現代ガラスまで、個性溢れる作品についてお話します。まだまだ残暑が厳しいですが、皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
昨日、「くわな 子どもを虐待から守る都市宣言」についてのお話を保健福祉部長としていたばかりでした。本日新聞では、「車内放置の乳児死亡 桑名、熱中症か」の記事があり唖然です。記事を読むと、午後4時ごろ、夫(47)が「家にいた妻と子どもがいない」と自宅近くの交番に届けて捜していた。・・・・・普通、妻と子どもがいないので交番に届けますか?ショッピングか散歩と思うのでは?家の事情で交番に届けなくてはならない理由があったと思います。しかし、5ヶ月の子どもを車の中に放置できますか?残念でなりませんでした。対策は?今後大型ショッピングモールや娯楽施設事業者に駐車場警備強化・監視カメラ・託児所等設置していくような要望を実施してもらいたいところです。
本日、「くわな 子どもを虐待から守る都市宣言」を求める請願書が第2回定例会で提出されました。本日、保健福祉部長から「子どもを育て・見守る」と言う観点から、昨今全国的にも報道があります「いじめ」についても考えたいと言うお話がありました。都市宣言ですのでジックリ考えて欲しいと思いました。
9月にあります弊社QCサークル推進会議の発表資料のパワーポイントを作成している途中ですが、本日、四日市都ホテル4階で開催されます、北勢5市議会合同研修会に参加をいたします。内容は下記のとおりです。
テーマ:「地域主権改革」一括法と議会の役割について
講演講師:新潟大学准教授 田中一博氏
本日、10:00より広報広聴委員会がありました。皆さん第2号ご覧になりましたか。広報くわなと同様に配布されますので、是非ご覧下さい。委員会では、ある議員の一般質問の答弁が原稿と違うと言う事で委員長不信任案が提出されましたが、否決されました。(ある委員は否決されたと同時に委員会を放棄してしまいました。)特に、修正された答弁は、解りやすく正確な答弁かと思いました。広報紙も第2号と言う事で金メダルをすぐに取れるような完璧な物は出来ないと思います。委員長・副委員長ぜひ頑張っていただきたいと思います。
桑名市メールマガジン「くらしの安全情報8月」が送信されました。今月は、「津波の高さと地形」でした。情報として記載してみました。
きょうは、津波の高さと地形の関係についてお伝えします。津波は震源から陸に向かって猛スピードで近づいてきますが、地震の大きさだけでなく、海岸の地形によって高さが何倍にもなります。海岸線が鋭く入り組んでいるリアス式海岸では、V字型の湾に津波が入り込むと、津波の力が集中して、津波の高さが20mから30mに達する場合があります。東日本大震災では、岩手県宮古市で津波がおよそ38mの高さまで駆け上がっていたことが分かっています。平成16年9月に東海地方で最大で震度5弱を観測した地震では、三重県尾鷲市で観測された津波は60cmでしたが、湾の形が複雑な十字型をしている賀田湾で2mから3mの津波が観測されました。揺れが小さかったり、遠く離れた地域で発生したりした地震でも高い津波が押し寄せる場合があります。海岸で地震を感じたら、すぐに高台や丈夫な建物の3階以上など、できるだけ高い所に避難してください。
議員メールボックスに【北勢線 夏休みジュニア体験スクール(親子木工でんしゃ作り)】案内が入っておりました。夏休みの工作で利用してみてはどうですか?まずは情報まで北勢線対策.pdf
本日、福祉安全委員会が開会されました。先日、武蔵野市⇒品川区⇒世田谷区に行きました視察報告書を参考に、委員会提言を委員で考えていました。うまくまとまりそうです。
写真で報告させていただきます。31日を除き、毎日のようにスタジアムでは、「桑名」のアナウンスが流れていました。桑名工業高等学校・桑名高等学校の選手・スタッフの皆さんお疲れ様でした。
新潟県内各地の物産を展示販売する道の駅。お土産の購入のほか、食事も出来ます。アピール館では、新潟県の歴史を知る事が出来ます。特にパネルでは「新潟のここが日本一」など大変参考になります。新潟県版昔々話などお客様が楽しめる所もあり、人が集まる工夫がされていました。写真で報告させていただきます。